NEWS

2023.06.29
@JAM

”@JAM EXPO 2023 supported by UP-T” 第 3 弾出演者発表!

ポップカルチャーイベント”@JAM(アットジャム)”が、シリーズ最大のフェスとして、毎年夏におこなう”@JAM EXPO”。

8 月 26 日(土)、27 日(日)の 2 日間、横浜アリーナにて”@JAM EXPO 2023 supported by UP-T”が開催される。

その” @JAM EXPO 2023 supported by UP-T”より、第 3 弾出演者を発表!

今回、30 組の出演者が発表された。

現在一般先着先行中!お得な特典が付いてくる先行期間に、ぜひ購入しよう。

@JAM EXPO 2023 supported by UP-T 
公式 HP:https://atjam.jp/expo2023

 

【出演者】 <第 3 弾出演者> ※50 音順
アップアップガールズ(仮)/アップアップガールズ(2)/アップアップガールズ(プロレス)/雨模様のソラリス/アンダービースティー/INUWASI/elsy/THE ORCHESTRA TOKYO/可憐なアイボリー/CANDY TUNE/QUEENS/群青の世界/SANDAL TELEPHONE/疾走クレヨン/シュレーディンガーの犬/シンデレラ宣言!/スパンコールグッドタイムズ/戦国アニマル極楽浄土/高嶺のなでしこ/Task have Fun/TEARS-ティアーズ-/ナナランド/PiXMiX/1 つ足りない賽は投げられた/Finger Runs/BELLRING 少女ハート/#Mooove!/夜光性アミューズ/#よーよーよー/Ringwanderung ... and more!

 

<第 3 弾出演者>

アップアップガールズ(仮)(あっぷあっぷがーるずかっこかり)

 

オリジナルメンバーの関根梓に新メンバー5 人が加わった 6 人組の「アップアップガールズ(仮)」。 富士山山頂ライブや 2 時間 NONSTOP ライブ、47 都道府県ツアー等、先輩達のアイドル界前人未到の伝説を越えるべく、1 月 25 日にミニアルバム『アプガヤバイ』を発売! 栃木県岩船山にて「爆破ライブ」を行うなど、上へ上へ進み続ける。

◆オフィシャル web:http://www.upupgirlskakkokari.com

 

アップアップガールズ(2)(あっぷあっぷがーるずかっこにき)

“アイドル界のドン・キホーテ”を合言葉に活動中! 全力で青春している王道 5 人組アイドルグループ アップアップガールズ(2)通称アプガ 2。つんく♂、大森靖子、ナツノコエ、ルワン、michitomo 他、多数のサウンドクリエイターより提供を受けたカラフルな楽曲と日々の練習で培ったライブパフォーマンスでアイドル界を倍々に盛り上げます!

◆オフィシャル web:https://upupgirls2.jp

 

アップアップガールズ(プロレス)(あっぷあっぷがーるずかっこぷろれす)

DDT プロレスリングとアップアップガールズがタッグを組んで「歌って、踊って、闘える」最強のアイドルを目指すアイドルグループ。
アップアップガールズ(仮)の妹分として@JAM EXPO2017 で、アイドルデビュー。
2018.1.4 には東京女子プロレス後楽園ホール大会で、プロレスラーデビュー。
@JAM EXPO2022 にて新メンバーのシノ(鈴木志乃)が加入。
アイドルとプロレスの垣根と常識を超えたプロジェクトを見逃すな!

◆オフィシャル web:https://upupgirls-prowrestling.officialsite.co

 

雨模様のソラリス(あめもようのそらりす)

アイドルの正統派ディアステージとオルタナの正統派 Perfect Music の 2 社による”#DSPM”が仕掛ける、たべる子、小泉よう、清野宮あんな、神咲雅、東条泉美の 5 人組、正統派オルタナティブ・ポップ・アイドル、グループ。

◆オフィシャル web:https://amesola.dspm.jp

 

アンダービースティー(あんだーびーすてぃー)

自らの楽曲を「UB ROCK」と呼び、メンバー自身が全曲作詞、ほとんどの楽曲の振付、作曲を手掛けており、デビュー当時から独自のスタンスを貫いている。
重低音が効いた激しいアップテンポな楽曲をメインに、脅威的な脅威的な体力からライブは MC を挟まずノンストップで行うことが特徴である。
別名「ライブモンスター」

◆オフィシャル web:https://underbeasty.jp

 

INUWASI(いぬわし)

噛めない犬と飛べない鷲の融合生物「ハイブリッドラプター」を概念とし、2020 年 2 月9 日にデビューしたアイドルユニット メンバーは「ライカ」「がるむ」「はのんまゆ」
「カリヲリ」「イヴ」「すずめ」の 6 名

◆オフィシャル web:https://inuwasi.jp

elsy(えるしー)

emotional × sympathy を結合した儚くエモい感情を多くの人と共感することをコンセプトとして活動する、 新井椎夏、塩野響子、白羽まい、橋本せいな、愛森ちえの 5 人組アイドルグループ。

◆オフィシャル web:https://www.elsy.jp

 

THE ORCHESTRA TOKYO(おーけすとらとーきょー)

読みはオーケストラトウキョウ。2021 年 2 月 27 日デビューの 5 人組アイドルグループ。
コンセプトは、『オーケストラのように一人一人個性を持つメンバーが東京に集結。
オーディエンス含め、全て合わさり"オーケストラ"となる。』
楽曲やライブのテーマは、"遊園地"。様々なアトラクションのような曲を持ち、ライブ後
は遊園地に行った時の満足感を提供できるよう心がけてます。
また、元 PASSPO☆の玉井杏奈がパフォーマンスディレクターを務め、振付やパフォーマンス指導を行っている。

◆オフィシャル web:https://twitter.com/OrchestraTokyo

 

可憐なアイボリー(かれんなあいぼりー)

可憐なアイボリーは、2021 年にデビューした 10 人組のアイドルグループ。
全国 6 都市を巡るツアーを開催し 10 月に 2 周年を迎える。
関連動画総再生回数 10 億回を超えるクリエイターユニット「HoneyWorks」がサウンドプロデュースを務めている。

◆オフィシャル web:https://karennaivory.jp

 

CANDY TUNE(きゃんでぃーちゅーん)

アソビシステムのアイドルプロジェクト「KAWAII LAB.」から誕生した新生 7 人組アイドル。
メンバーは、村川緋杏、桐原美月、福山梨乃、小川奈々子、南なつ、宮野静、立花琴未の7 人。
プロデューサーは元むすびズムのリーダーで「KAWAII LAB.」総合プロデューサーを務めるモデル・タレントの木村ミサ。KAWAII LAB.の掲げる「原宿から世界へ」を胸に、多様なカルチャーの発信地、個性の集まるファッションの街“原宿”から「NEWWAY」を突き進んでいく。
グループ名には、フレーバーも形もさまざまな「CANDY」のように、好きなものも性格も違う個性豊かなメンバーが集まり、彼女たちのポップな「TUNE(旋律)」を奏でていっ
て欲しいという想いが込められている。

◆オフィシャル web:https://asobisystem.com/talent/candytune/

 

QUEENS(くいーんず)

2018.1.31 結成 アイドルグループ「QUEENS」
2022.3.25 にはチーム結成後最大キャパとなる恵比寿 LIQUIDROOM でのワンマンライブを実施!
メンバー自身が楽曲制作や振付も行い、セルフプロデュースにも力を入れている。
最新アルバムをきっかけにチームコンセプトを「REBUILD」とし、今までを壊して・再構築する。
アイドル業界の当たり前を壊して、新たに造り替える!そんなグループを目標としている!!

◆オフィシャル web:https://queens-idol.com

 

群青の世界(ぐんじょうのせかい)

2018 年 12 月 23 日結成。
「忘れられない青い春を。」をコンセプトテーマにした 5 人組 青春楽曲派アイドルグループ。
乃木坂 46「サヨナラの意味」「制服のマネキン」「君の名は希望」「きっかけ」「僕は僕を好きになる」の作曲を手掛けた杉山勝彦。
NGT48「ピンクシャーベット」「渡り鳥たちに空は見えない」の作曲を手掛けた三谷秀甫。
乃木坂 46「僕は僕を好きになる」の編曲を手掛けた石原剛志。
AKB48「翼はいらない」の作曲を手掛けた若田部誠。
などの表題曲を手掛ける実力派作家陣がデビュー時から一丸となって楽曲提供を行い2020 年 4 月 14 日にリリースされた 2nd Single「青空モーメント」はオリコンデイリー1位を獲得。

◆オフィシャル web:https://gunjonosekai.com

 

SANDAL TELEPHONE(さんだるてれふぉん)

小町まい,夏芽ナツ,藤井エリカからなる 3 人組ガールズグループ。2019 年に結成、「音楽で世界を笑わせたい、泣かせたい、踊らせたい」のコンセプトを基にダンサブルなポップスを取り入れた楽曲と “フューチャー × ノスタルジック” の世界観、パフォーマンスで注目を集める。オフィシャルハッシュタグは「#SDTP」

◆オフィシャル web:https://sandaltelephone.com

 

疾走クレヨン(しっそうくれよん)

「私たちの色にみんなの心を塗りつくし駆け抜けていく!」をテーマにアイドル界を突き進む 6 人組グループ。2022 年 8 月にデビューし、12 月 24 日全 7 曲ミニアルバム「疾走!!!」をリリース。2023 年 8 月 14 日には 1 周年記念ライブを東京キネマ倶楽部で開催。

◆オフィシャル web:https://www.sooyon.net

 

シュレーディンガーの犬(しゅれーでぃんがーのいぬ)

EDM ✖︎ ROCK

◆オフィシャル web:https://cindog-pro.com

 

シンデレラ宣言!(しんでれらせんげん)

『アイドルの教科書に載っているようなアイドル』を目指し、Twitter・Instagram・TikTok などの SNS 界隈で話題のメンバーが集結した“超王道路線!“ の 7 人組グループ。TikTok フォロワー70 万人以上を抱え、若者を中心に人気の YUNA をはじめとして、コスプレイヤーとして人気を博し、Twitter のフォロワー6 万人以上を抱える SUZU、名古屋の有名コンセプトカフェキャストとして Instagram では 6 万人以上のフォロワーを抱える RICO、モデルをはじめとして YouTube ドラマなどにも出演し、TikTok では約 16 万人のフォロワーを抱える CHINA、謎の一般人枠としてナスが大好物であるということ以外全てが謎に包まれている HARU、グループ内最年少でグラビア担当の YUME、女子を中心に現在 TikTok と Instagram で人気爆発中の NUU の計 7 人。

◆オフィシャル web:https://cindog-pro.com

 

スパンコールグッドタイムズ(すぱんこーるぐっどたいむず)

TRENDY な CITY を ROCK にお送りするのは、5 人組アイドルグループ。
ペシミスティックな彼女達がつくる dance floor な空間が癖になる。
mismatch が都会的で美しい。
音楽を身に纏えば、そこはもう good times.

◆オフィシャル web:http://iluent.jp/artist/スパンコールグッドタイムズ/

 

戦国アニマル極楽浄土(せんごくあにまるごくらくじょうど)

和製パワーポップというコンセプトに、圧倒的な歌唱力とダンススキルで活動を続けるエンターテインメントレベル MAX の異色アイドル「戦極(センキョク)」。
結成 4 周年で ZeppHaneda ワンマンを満員御礼にし、2023 年 10 月 16 日(月)には EXTHEATER ROPPONGI 単独公演が決定している。
フジテレビ音楽番組に出演するだけでなく、グラビアやファッションモデルなどマルチに活躍する。

◆オフィシャル web:https://www.senkyoku-official.com

 

高嶺のなでしこ(たかねのなでしこ)

10 人組のアイドルグループ「高嶺のなでしこ」
SHOWROOM 株式会社代表取締役社長 前田裕二・元 HKT48 村重杏奈がオーディションアンバサダーを務めた「JDOL AUDITION」を勝ち抜いた 7 名に、元「ラストアイドル」から 3 名を加え、2022 年 8 月にステージデビュー。
サウンドプロデュースはクリエイターユニット HoneyWorks が担当。

◆オフィシャル web:http://takanenonadeshiko.jp

 

Task have Fun(たすくはぶふぁん)

人生は課題(Task)だらけ、だったらそんな Task を楽しみながらクリアしちゃおう!
をコンセプトにしたアイドルユニット。容姿からは想像のつかないパワフルなパフォーマンスでオーディエンスを魅了するライブが話題となっている。
2019 年には全 9 都市を周る全国ツアーを開催し、ツアーファイナルとして中野サンプラザ公演を開催。
2020 年 7 月にはさいたまスーパーアリーナにて無観客配信ライブを開催した。
2021 年 5 月にリリースしたシングル「BABYLONIA」がオリコンデイリーチャート 1 位を獲得。
「結成 6 周年記念全国ツアー 〜Task あいにいきます。〜」Zepp Haneda 公演を皮切りにファイナル中野サンプラザホール公演まで全国 12 ヶ所で開催した。

◆オフィシャル web:https://taskhavefun.net

 

TEARS-ティアーズ-(てぃあーず)

コンセプト涙を笑顔にしたい

2022 年 3 月より再始動を始めた TEARS-ティアーズ-
2023 年活動 1 周年 LIVE3/29 池袋ハレブタイにて 1st ワンマン決定!

◆オフィシャル web:http://one2one-agency.jp/idol/tears/

 

ナナランド(なならんど)

2018 年 7 月 7 日正式デビュー。『ナナランド王国の魔法使い』がコンセプトの大場はるか、峰島こまき、西嶋菜々子、竹内月音、三好麗奈、瀬戸みなみ、百瀬ひよりからなる 7人組アイドルグループ。
それぞれが担当カラーの他に担当する魔法の『属性』を持っている。
日本最大のアイドルフェスティバル『TIF2018』では新人アイドルグループの登竜門企画、『TIF メインステージ争奪戦』に見事優勝し、同年 9 月に日本コロムビアよりメジャーデビュー。
結成当初より、個性豊かなメンバーの圧倒的なライブパフォーマンスに魅了される人が続出中。

◆オフィシャル web:https://7-land.jp

 

PiXMiX(ぴっくすみっくす)

3 人組ガールズグループ「PiXMiX」
メンバーは、武内愛莉、和泉芳怜、大谷美咲の 3 人。
2017 年に活動をスタートし、2019 年にキングレコードよりメジャーデビュー。2022年 10 月には 2 枚目のアルバムをリリースし、翌年 2023 年 1 月にはグループ初となる冠番組の放送がスタート!
2023 年 7 月からは、東京・秋葉原にてグループ初となる定期公演を開催。
キャッチフレーズは「常に何かに挑む姿を見せていきたい。未完成なパーフェクトガールズ」

◆オフィシャル web:https://www.pixmix-official.com

 

1 つ足りない賽は投げられた(ひとつたりないさいはなげられた)

インフルエンサーを中心に 2022 年 2 月にデビュー。
グループの TikTok はフォロワー11 万人を超えるなどライブだけではなく SNS でも積極的に活動を行う。

◆オフィシャル web:https://sai-nage.net

 

Finger Runs(ふぃんがーらんず)
...

◆オフィシャル web: https://www.fingerruns.tokyo

 

BELLRING 少女ハート(べるりんしょうじょはーと)

BELLRING 少女ハート 通称“ベルハー” 2012 年デビュー〜2016 年崩壊。2022 年BELLRING 少女ハート '22 が期間限定で活動。2023 年 4 月 16 日、新体制 BELLRING 少女ハートとして活動開始。

◆オフィシャル HP:https://bellringgirlsheart.amebaownd.com

 

#Mooove!(むーぶ)

2023 年 5 月 5 日お披露目ゼロイチファミリア 4 組目のアイドルグループ#Mooove! 姫野ひなの、中本こまり、赤間四季、石原さき からなる平均年齢 18.5 才、4人組アイドルグループ、コンセプトは「いつかこの世界を 1mm ムーブさせちゃうんだから。」
笑顔も涙も声も汗も...全部空っぽになっても、私たちをみてくれる 1 人 1 人の心を動かせるまではステージに立ち続ける。

◆オフィシャル web:https://mooove.world

 

夜光性アミューズ(やこうせいあみゅーず)
通称:よるあみ
”眠れぬアナタをご招待”
2021 年 4 月に ZeppHaneda にて衝撃的なデビューをした。個性派アイドルグループ。
各メンバーが youtube など SNS を武器にティーン世代から絶大な注目を集めている。
人気楽曲「N.P.C」は 100 万回再生を突破。
2022 年 8 月に新メンバーを迎えさらなる飛躍が期待されている。

◆オフィシャル web:https://www.yakousei-amuse.jp

 

#よーよーよー(よーよーよー)

羊をモチーフとしたアイドルグループ#よーよーよー
16 歳から 21 歳までのメンバー6人により構成、2022/1/29 デビュー
コンセプトは「夢でもあえたら」
メンバーは、由良ゆら(ピンク担当)、貝賀琴莉(紫色担当)、月なぎさ(緑色担当)、琴るり(オレンジ担当)、朝丘さくら(黄色担当)、楠偉音(白色担当)
の六人からなるアイドルグループゼロイチファミリアの落ちこぼれで結成されたグループ。
ダンスレッスン開始から長いメンバーで 2 年近くになるメンバーもいる。

◆オフィシャル web:https://yoyoyo.info

 

Ringwanderung(りんぐわんでるんぐ)

Ringwanderung (リングワンデルング)とは登山などで吹雪や濃霧などにより方向感覚を失い、同じところをぐるぐると歩き回ってしまう現象を表すドイツ語。
登山では迷ったら山頂方向へ登るのが安全とされることから迷いながらも上へ上へと進む、みょん・増田陽凪(ますだあきな)・寺尾音々(てらおねね)・辺見花琳(へんみかりん)・佐藤倫子(さとうりんこ)からなる 5 人組グループ。通称「リンワン」

◆オフィシャル web:https://ringwanderung-official.com