NEWS
次世代宅録女子・かわいあこ、10月26日配信の新曲『ペーパードライバー』ミュージックビデオ公開。 宇宙旅行がテーマの鈴木竜也監督によるシュール・アニメ

岐阜県出身の宅録シンガーソングライター・かわいあこがデジタルシングル『ペーパードライバー』を10月26日に配信リリース。ミュージックビデオが公開された。
かわいあこはDAWを巧みに操り、作詞作曲はもちろんトラックメイクからレコーディング、ミックスまですべてセルフプロデュースで行う異色のシンガーソングライター。宅録で楽曲を量産し、音源共有サイトにあげるなどネットシーンで活動してきた。ソロのほかに、ギタリスト・星銀乃丈とのユニット・Tiny Babyのボーカル/トラックメイカーとして活動するなど、新世代音楽シーンで多彩な活躍を見せている。



『ペーパードライバー』のミュージックビデオは日常生活から自己表現の宇宙へ旅立つストーリー仕立てのシュール・アニメで、今年ぴあフィルムフェスティバルで「MAHOROBA」が審査員特別賞を受賞した気鋭・鈴木竜也が監督を務めた。MVに関して、かわいあこは「少しの脱力と、ユーモアと、好奇心が、煮詰まった今をちょっとそこまで連れ出してくれたりする。進んだり戻ったりを繰り返し、形を変えていく」と、鈴木は「登山家はそこに山があるから登るそうですが、芸術家はそこに紙がなくても描く。的な物語です。表現の宇宙へ、レッツドライブ!」とコメントを寄せている。
【Release】
Digital Single『ペーパードライバー』
2022年10月26日(水)Digital Release
かわいあこ コメント
少しの脱力と、ユーモアと、好奇心が、煮詰まった今をちょっとそこまで連れ出してくれたりする。
進んだり戻ったりを繰り返し、形を変えていく。
鈴木竜也(監督) コメント
1から10までやり尽くされた現代で、創作者にのしかかる重力。それらをクールに達観し、ポップに乗りこなそうとする楽曲にシビれ、あこさんの思いに共鳴し、このアニメーションを制作しました。登山家はそこに山があるから登るそうですが、芸術家はそこに紙がなくても描く。的な物語です。表現の宇宙へ、レッツドライブ!
かわいあこ プロフィール
岐阜生まれ・へたれ宅録女子。音楽好きの父の影響で幼少期から多くの音楽に触れてきた。
自分に合ったスタイル「シティポップ」と出会い、個性的な世界観を持つ楽曲を制作。
DAWを使ってポップでメロウな楽曲をネットに投稿する。
自身のトラックを引っさげ、宅録から大舞台を目指す。ギタリスト・星銀乃丈との新世代ポップスユニット
Tiny Babyのボーカル/トラックメイカーとしても活動中
鈴木竜也(監督) プロフィール
1994年、宮城県生まれ。緊急事態宣言を機にアニメーション制作を始め、処女作『MAHOROBA』がぴあフィルムフェスティバルを始めとする国内で数々の賞を受賞。2022年10月より、短篇集『三人の男 MEAN ANIMATION』が下北沢トリウッドにて劇場公開。制作は全て1人、独学で行なっている。
リンク
【かわいあこ「ペーパードライバー」Music Video(10月26日20時公開)】
https://youtu.be/Cad-7kBO2y4
【かわいあこ「ペーパードライバー」配信リンク】
https://friendship.lnk.to/PaperDriver
【かわいあこ YouTubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UCMWSFRt-1oF2eyZMAEF9OnA?app=desktop
【かわいあこ Instagramアカウント】
https://www.instagram.com/acobebe3/
【かわいあこ Twitterアカウント】
https://twitter.com/aco_bebe