NEWS

2022.08.02
阿部菜々実/雨模様のソラリス/アンスリューム/イケてるハーツ他

@JAMEXPO 2022第5弾出演者発表!

ポップカルチャーイベント”@JAM(アットジャム)”が、シリーズ最大のフェスとして、毎年夏におこなう”@JAM EXPO”。 8 月 26 日(金)、27 日(土)、28 日(日)の 3 日間、横浜アリーナにて”@JAM EXPO 2022”を開催いたします。 

今回、その”@JAM EXPO 2022”の第 5 弾出演者を発表! 
31 組の出演者と出演日が解禁となりました。 

チケットは現在一般販売中! 
また、26 日スペシャルデーのチケットは一般先着先行販売中となりますので、どちらも要チェックです! @JAM EXPO 2022 公式 HP:https://atjam.jp/expo2022 

【出演者】 
<第 5 弾出演者> ※50 音順 
阿部菜々実(28 日)/雨模様のソラリス(28 日)/アンスリューム(27 日)/イケてるハーツ(27 日)/エラバレシ(両日)/ 【eN】(27 日)/OBP(28 日)/開歌-かいか-(28 日)/KissBee(28 日)/Quubi(27 日)/さくらシンデレラ(28 日)/ situasion(28 日)/JAPANARIZM(27 日)/シュレーディンガーの犬(28 日)/CYNHN(27 日)/透色ドロップ(28 日)/ STAiNY(28 日)/戦国アニマル極楽浄土(27 日)/DREAMING MONSTER(28 日)/Bunny La Crew(28 日)/ バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI(28 日)/風男塾(27 日)/Fragrant Drive(28 日)/PRSMIN(27 日)/ WT☆Egret(27 日)/ミームトーキョー(28 日)/Merci Merci(28 日)/結音 YUION(27 日)/LOVE CCiNO(27 日)/ リルネード(27 日)/ゑんら(28 日)

<第 5 弾出演者> 
阿部菜々実(あべななみ)(28 日(日)出演) 
2002 年 5 月 17 日 生まれ。山形県出身。 2022 年 5 月のラストアイドル活動終了を受 
け、6 月からソロとして活動を開始。 全ての楽曲を自身で作詞作曲するなど精力的にて活躍中。 
◆オフィシャル web:https://nanami-abe.net 

雨模様のソラリス(あめもようのそらりす)(28 日(日)出演) 
たべる子 / 小泉よう / 清野宮あんな / 神咲雅 / 東条泉美 
DEARSTAGE と Perfect Music の共同プロジェクト、#DSPM から生まれたアイドルグループ。2021 年に結成。 
◆オフィシャル web:https://amesola.dspm.jp 

アンスリューム(あんすりゅーむ)(27 日(土)出演) 
2019 年 3 月 17 日デビュー。 
『興奮と昂揚をアナタに。』をコンセプトに幅広い楽曲と個性的なメンバーが創りあげている超個性的なアイドルグループ。 
ライブでの盛り上がりを想定した、いわゆる”沸き曲”を主軸にしつつ、 
しっとりした歌モノやメンバーの個性をピックアップした生誕曲、さらにメンバーも作詞や振り付けに参加し独特な世界観を加速させている。 
3年間メンバーが変わらずに活動してきたが、2022 年 3 月 17 日に目標としていた 
“Zepp ワンマン”にて「天神・大天使・閻魔」「黒木いろ」の 2 名が脱退した。 
初期メンバーの「ちぎら」「月埜ヒスイ」に加え、新メンバーとして「日色ゆづ」「もなか こゆ」を加え 2022 年 5 月 1 日に新体制として再始動。 
◆オフィシャル web:https://anthurium.amebaownd.com

イケてるハーツ(いけてるはーつ)(27 日(土)出演) 
キミのハートをポジティブ変換! 
世界中の人々の、疲れていたり、病んでしまった心、時に傷ついてしまったネガティブなハートを『歌』と『ダンス』と『元気な笑顔』で「イケてるハート」へとポジティブ変換してもらうために結成されたユニット。 
プロデューサーはユカフィン(ex.アフィリア・サーガ)、クリエイティブディレクターは志倉千代丸と Tom-H@ck という豪華布陣! 
2022 年 9 月 6 日には 10th シングル「Endless Evolution」リリース決定!! 
◆オフィシャル web:http://stand-up-project.jp/iketeruhearts/ 

エラバレシ(えらばれし)(27 日(土).28 日(日)出演) 
ステージ常設型・カフェレストラン「AKIHABARA バックステージ pass」から誕生した初の固定ユニット。 
2016 年 6 月に「アイノフシギ」(作詞:つんく/作曲:志倉千代丸)で CD デビュー。 
2022 年 1 月放送 TV アニメ「賢者の弟子を名乗る賢者」のエンディングテーマを担当。 
2022 年 2 月発売した最新シングル「Ambitious」ではオリコンデイリーチャート 1 位を獲得。 
総合プロデューサーは志倉千代丸。 
メンバーは大食いタレントとしても活躍している、もえのあずきの他、神崎しほ、 
本木瞳、真田美璃、西愛花、小熊めうの 6 名で活動中。 
◆オフィシャル web:http://stand-up-project.jp/erabareshi/ 

【eN】(えん)(27 日(土)出演) 
”【eN】のライブで「人生を豊かに!」”をコンセプトに活動している、やまだなみ、成瀬せな、宮坂杏、桜井紗稀、蒼井ふう、鈴羽さくらの 6 人組アイドルグループ。全身全霊のパフォーマンスを展開し、熱いライブで魅了するグループです。 
◆オフィシャル web:https://twitter.com/en_11_11

OBP(おーびーぴー)(28 日(日)出演) 
沖縄で結成された個性豊かなモデルアイドルグループ。 
キレのあるダンスと幅広い楽曲に定評があり、 
メンバーそれぞれが、モデル・タレント・女優・ラジオパーソナリティとしても活動。 
今年夏より 3 ヶ月連続の配信リリースも決定。 
2022/11/26(土)には、初となる生バンド編成での 4th ワンマンライブを SHIBUYA  
STREAM Hall にて開催決定! 
◆オフィシャル web:https://obp.jp 

開歌-かいか-(かいか)(28 日(日)出演) 
渡邉陽・村上ゆら・青木眞歩・南雲咲楽からなるボーカルグループ。メンバーの鮮やかに咲くような歌声を届けることがコンセプト。 
“四季”を感じさせるような彩 り豊かな楽曲が揃った、開歌-かいか-にとって初のフルアルバム「折々」をリリース。 
今作のリードトラックとなる「だれかに会えるなら」はタカハシヒョウリと、 “ポップしなないで”による共作楽曲。まっすぐな言葉と、そこにぬくもりを感じさせる歌声 が、開歌-かいか-にしか出せない楽曲の世界を表現しています。 
◆オフィシャル web:https://zizoo.jp/caeca/ 

KissBee(きすびー)(28 日(日)出演) 
日々のアイドルとしてのライブ活動と並行して、毎日の動画投稿を続ける本格的 YouTuberアイドル。『URA-KiSS(うらきす)』というチャンネル名で YouTube チャンネルを開設すると、わずか3年で総再生数2億回を超え、チャンネル登録者数も27万人強と急拡大中。YouTuber とアイドルという二面性を持ちながらファンとの接点を日頃より多く持っている。オンリーワンな存在 KissBee。 
◆オフィシャル web:https://kissbee.net 

Quubi(きゅうび)(27 日(土)出演) 
2021 年 9 月デビュー。4 人組ミクスチャーロックアイドル ラップロックをベースに、ストリングスやスクラッチなどの要素を取り入れており、 作家は固定にせず、PassCode のサウンドプロデューサー平地 孝次や、 我儘ラキアなどに楽曲提供をしている thug.関西を代表するミクスチャーロックバンド MELLOWSHiP の$ENKIN(Vo./Gt./Rap.)など、 様々なジャンルを得意とする作家陣から提供を受けてるため、幅広い楽曲を実現させている。 
◆オフィシャル web:https://quubi.jp

さくらシンデレラ(さくらしんでれら)(28 日(日)出演) 
さくらシンデレラは、SJ entertainment 所属の名古屋発ガールズグループ。 
韓国の少女時代を手掛けアン・ヒョンソク氏が総合演出を手掛けており、成長する姿を見せる日本のアイドル文化と歌とダンスのクオリティが完成された韓国のアイドル文化が融合したグループだ。 
現在は秋葉原の専用劇場アイドルステージから「全国へ」を掲げており、アイドルステージフェス、韓国公演など活動の幅を広げている。 
◆オフィシャル web:https://crossnoesis.com 

situasion(しちゅあしおん)(28 日(日)出演) 
2020 年 12 月 19 日東京デビュー。 西野愛望、羽柴愛実、増田葵奈、小川すず、蒼井輝菜、杏優の 6 人によるアイドルユニット。 
situationist(状況派)という思想から着想を得たアイドルの本懐である「ライブ」を通して、演者とファンにより作り出す状況を新しい価値として構築することが目的。 
2021 年 12 月に渋谷クラブクアトロ、2022 年 6 月に新宿 BLAZE にてワンマンライブを敢行。 
音楽が鳴り、会場が一つになった瞬間のエネルギーを原動力に、何にも支配されない圧倒的な「状況」が構築される。新時代 2021 年、みなさんに全く新しい音楽体験を。 
 ◆オフィシャル web:https://situasion.com 

JAPANARIZM(じゃぱなりずむ)(27 日(土)出演) 
2019 年 11 月にデビュー。日本と海外のリズムを融合したアップテンポな楽曲で繰り広げられるパフォーマンスは圧巻で、思わず一緒に踊り出してしまうような楽しいライブは必見。今年 1 月に新体制として新たに始動し、5 月には、グループ初となる全国 9 都市ツアー「ワレワレハジャパナリズムデス」を完走。さらに大型アイドル夏フェスイベントにも続々と出演が決定するなど、今最も勢いのあるアイドルグループ! 
◆オフィシャル web: https://www.japanarizm.com 

シュレーディンガーの犬(しゅれーでぃんがーのいぬ)(28 日(土)出演) 
EDM ✖︎ ROCK 
◆オフィシャル web: https://cindog-pro.com

CYNHN (すうぃーにー)(27 日(土)出演) 
CYNHN(スウィーニー)」とは「青色」の意味。 
DEARSTAGE と JOYSOUND の共同オーディションで選ばれた綾瀬志希・月雲ねる・百瀬怜・青柳透のメンバーに、2022 年 6 月に加入した広瀬みのりで構成される。 
”青”の世界観をイメージした楽曲制作、”蒼”にこだわったビジュアルや演出、楽曲の多くを手掛ける渡辺翔による”碧”く等身大の歌詞に彩られ、”青い未完のヴォーカルユニット”として歌を届けている。 
◆オフィシャル web:https://cynhn.com 

透色ドロップ (すきいろどろっぷ)(28 日(日)出演) 
『この世界はきっと、透色に溢れている』をコンセプトにデビュー。 
" コロナ渦" という言葉が使われ始め、初の緊急事態宣言真っ只中の2020 年 6 月 18 日にデビューライブ〈アイドルをやらないと死ねない〉を無観客配信で開催し、そのタグが Twitter トレンド入りした。 
可愛い曲、かっこいい曲、エモい曲など楽曲の幅を活かして創出する世界観を武器に地方公演開催など着実に全国で知名度を拡大している注目グループ。 
◆オフィシャル web:https://twitter.com/sukiiro_drop 

STAiNY(すていにー)(28 日(日)出演) 
2021/1/2 新木場 Studio Coast にてデビュー。 
【カワイイ×沸ける】がコンセプトの8人組アイドルグループ。 
STAiNY=何にも染まりたくない/僕らが世界を染めていく。 
「TIF2021 メインステージ争奪戦決勝 
《メンバー構成》 
東雲あめ(赤)松井ゆきな(青)佐野もか(ピンク)伊藤れいか(黄) 
葉月ゆりか(緑)浜辺千夢(白)篠崎ここ(紫)松岡ななか(オレンジ) 
 ◆オフィシャル web:https://twitter.com/STAiNY_official

戦国アニマル極楽浄土(せんごくあにまるごくらくじょうど)(27 日(土)出演) 
和製パワーポップというコンセプトに、アイドルの枠にとらわれないダンスパフォーマンスと歌唱力で、ファンを魅了し続けるエンターテインメントレベル MAX の異色アイドル「戦極(センキョク)」。グラビア活動やバラエティ番組出演等、メディアでの活動も盛んとなった今年 2022 年 10 月 3 日には ZeppHaneda にて結成四周年を記念する単独公演を予定している。 
◆オフィシャル web:https://www.senkyoku-official.com 

DREAMING MONSTER(どりーみんぐもんすたー)(28 日(日)出演) 
『夢の続きをもう一度』をコンセプトに活動している全員 20 歳以上の大人系アイドルグループ。 
グループの夢、それぞれの夢の実現を目標に〝何かを始める事はいくつになっても遅くない〟ということを活動を通じて体現させていく。 
2018 年 12 月にキングレコードよりメジャーデビューを果たし、2019 年 6 月には東京国際フォーラム・ホール C にて 5th ワンマン LIVE を開催! 
◆オフィシャル web:http://dreamingmonster.jp 

Bunny La Crew(ばにらくるー)(28 日(日)出演) 
2022.6.14 Spotify O-EAST にてステージデビュー!! 
アップダンス・エンターテインメントがプロデュースを手掛ける『Jams Collection』 
『MyDearDarlin’』に続く、デビューわずかながらネクストブレイクの片鱗を魅せる新世代の王道アイドルグループ『Bunny La Crew』(読み:バニラクルー/通称:バニクル)Bunny La Crew は、”バニラ(風味)”という甘いイメージに加えて、”バニー(うさぎ)” の可愛さを想起させる言葉が掛け合わさった、”甘くて可愛い女の子たち”という意味合いと、”クルー(仲間)”という言葉で、一緒に応援してくださるファンの方々と一緒になって大きなステージを目指していくという思いが込められた言葉がグループ名の由来。 
◆オフィシャル web:http://bunnylacrew.updance-ent.com 

バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI(ばんどじゃないもん!まっくすなかよし)(28 日(日)出演)
「女子は自分の好きなことをしているときが一番かわいい」をポリシーに 100 年後も愛される音楽を届け続け、ノーリミットな LOVE&PEACE を世界中に広める 6 人組ポストアイドルグループ。 
2022 年にはデビュー10 周年を迎え全国ツアー、『NAKAYOSHI FES. 2022』、東京国際フォーラム C でのワンマンライブも開催! 
MEDETA YEAR がとまらないっ! 
◆オフィシャル web: https://banmon.jp

風男塾(ふだんじゅく)(27 日(土)出演) 
風男塾の活動理念は、「人を元気にする」。 
風男塾の全ての歌やパフォーマンスは、その理念を果たすためのもの。 
男装界のパイオニアとして、日本のみならずアジア CD デビュー、10~20 代の女性を中心に、圧倒的な支持を得ている。 
2022 年 9 月にはデビュー15 周年を迎え、9 月 21 日にはデビュー15 周年記念ベストアルバムを発売予定! 
◆オフィシャル web:http://nfs724.com 

Fragrant Drive(ふらぐらんとどらいぶ)(28 日(日)出演) 
2018 年 12 月に結成。2022 年 4 月 29 日、板橋加奈・片桐みほ・辻梨央に新メンバーの千代田流季・小日向美咲・乃上恋々・三丸結愛が加入し現体制となる。 
コロムビアのアイドルレーベル「Label The Garden」の楽曲を歌い継ぐ唯一のグループとして本格的なパフォーマンスには定評があり、日本国内はもちろん台湾でも公演を行うなど海外にも活動の場所を拡げている。 
1st シングル「胸の奥の Vermillion」、2nd シングル「ガルスピ~Smells Like Girl Spirit~」が好評発売中。 
デジタルシングル「ふたりのストーリー」が好評配信中。 
◆オフィシャル web:https://columbia.jp/fragrantdrive/ 

PRSMIN(ぷりずまいん)(27 日(土)出演) 
prism incident by love. 
◆オフィシャル web:https://prsmin.com

WT☆Egret(ほわいといーぐれっと)(27 日(土)出演) 
WT☆Egret(ほわいと・いーぐれっと)は、2016 年 1 月に結成。世界文化遺産 国宝 姫路城の別名「白鷺城」にちなんでチーム名をホワイトイーグレットとした。 
ポップからエモいナンバーまで幅広い楽曲が魅力。 
歌唱力に定評があり、ハーモニー曲や各楽曲にちりばめられたハモリが癖になる。 
2021 年に発売された 1st アルバム「強くて消えそうな不器用な旋律」の全収録曲が楽曲配信サービスのおすすめプレイリストに紹介されるなど、楽曲重視のアイドルファンに注目されている。 
ライブパフォーマンスだけではなく、兵庫県(特に姫路市・播磨エリア)の魅力を内外に PRする活動も行っており、姫路駅前商店街や「HADO」から公式アンバサダーに任命されている。 
◆オフィシャル web:http://www.himeji-krd24pt.com 

ミームトーキョー(みーむとーきょー)(28 日(日)出演) 
2021 年 8 月 25 日にトイズファクトリー内レーベル MEME TOKYO から、でんぱ組.incの妹分ユニットとしてメジャーデビュー。MEW、RITO、SAE、SOLI、MITSUKI、NENEによる6人組ユニット。 
SOLI は韓国在住のため日本国内でのライブには参加せず、リモートでレコーディング、MV 等に参加中。 
「ミーム」とは人から人へ伝染し、拡がっていく文化的な遺伝子のこと。様々なカルチャーを横断しながら自分たちのコンセプト、スタイルを世界中に拡散させ、次世代へバトンを繋いでいく令和世代の女性アイドルグループ。 
◆オフィシャル web:https://www.memetokyo.com 

Merci Merci(めるしーめるしー)(28 日(日)出演) 
スペースクラフト所属。女子大生ユニット「キャンパスクイーン」 選抜メンバーによるガールズグループとして 2021 年 7 月 21 日 CD デビュー。「大学生の知性と美しさ」をコンセプトに現役大学生を中心に 15 人で活動中。チームブルー・ブラン・ルージュの 3 チームでも精力的に活動している。 
◆オフィシャル web:http://www.spacecraft.co.jp/mercimerci/

結音 YUION(ゆいおん)(27 日(土)出演) 
2021 年結成デビュー。 
IQ プロジェクト×ディアステージ コラボプロジェクト東福合同ユニット「結音 YUION」ディアステージと IQ プロジェクトが共同制作、運営する新プロジェクト 
東京拠点の「結音 EAST」3 名、福岡拠点の「結音 WEST」3 名、あわせて 6 名の 3 部構成。活動は、日本のみならず、アジアまで届く(飛び込む)アイドルグループを目指す。 
グループ名の「結音 YUION」には、日本の古くからある「結い」という言葉を入れ、東京と福岡が「結い」、縁を運び、縁を音で結ぶという意味が込められている。 
活動は、日本のみならずアジアへも飛び出せるグループを目指します。 
◆オフィシャル web:https://yuion-japan.com 

LOVE CCiNO(らぶちーの)(27 日(土)出演) 
2021 年 8 月にデビューした正統派アイドルグループ。ハイレベルなダンスパフォーマンスと魅力的な歌声、可愛さを前面に押し出した王道アイドルソングを武器に活動中。 
◆オフィシャル web:https://www.loveccino.com 

リルネード(りるねーど)(27 日(土)出演) 
“2020 年代のオシャカワ”をコンセプトに活動中。「でんぱ組虹コン Jr.メンバー募集オーディション」を経て結成された「蔀祐佳」「桐原美月」「栗原舞優」による 3 人組アイドルユニット。2022 年 9 月 28 日 東京・Zepp DiverCity でラストライブ「Rirune!  Rirune! Rirune! ~どんな星になったってキミをみてるよ~」を開催! 
◆オフィシャル web:https://rirunede.com

ゑんら(えんら)(28 日(日)出演) 
木乃伊みさと、滝口ひかり、滝口きららによる完全セルフプロデュースユニット。 
2018 年 2 月 10 日のデビューライブ以来、全国ツアー「ゑんら怪奇談」、最先端の映像演出とコラボした新感覚ワンマンライブ「ゑんら百鬼夜行」や、1st アルバム 
「KEMURI」、1st シングル「さよならを教えて」のリリース、ファンクラブ「ゑんむすび」の設立を行う。 
2019 年 3 月 2 日に開催された一周年記念単独ライブ渋谷 wwwx 公演 SOLD OUT。 
初の全国盤流通シングル「妖怪ディスコ」は発売から 3 ヶ月で 1 万枚売れたら<全国ツアー>、1 万枚売れなかったら<グループ活動解散>というグループの存続を賭けた『10000 枚チャレンジ』を敢行。 
最終発表の総合計枚数は「17,199 枚」となり見事達成。 
2019 年 8 月より開催の全国ワンマンツアー「ゑんら道中」が決定するなど精力的に活動中。 
◆オフィシャル web:https://wyenra.net