NEWS
MIC RAW RUGA定期公演「HIGH-HO vol.56」、6/25(土)に開催 武井麻里子他がゲスト出演

E TICKET PRODUCTION(以下、Eチケ)プロデュースによるガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」(マイクロウルーガ)の定期公演「HIGH-HO vol.56」が、6/25(土)、ゲストに武井麻里子他を迎え開催される。
武井麻里子は、フリーランスで活動中のエレクトロポップソロシンガー。作詞作曲、アートディレクションを自身でも行うが、これまでにYunomi、ヤマモトショウ、おかもとえみ(フレンズ)、CICADA、蓮尾理之(siraph)、POLTAらが楽曲制作に参加している。2ndミニアルバム「マルチタスクガール」はタワーレコード渋谷店デイリー1位を獲得。「エレ日。」などのイベントも主宰している。
MIC RAW RUGAは、吉田凜音、でんぱ組の根本凪、でか美ちゃん、初期ライムベリーなど、数々のガールズラップをプロデュース、楽曲提供して来たEチケが手掛けているグループ。19年5月には、DOTAMA×hy4_4yhのツーマンライブのオープニングアクトに抜擢。同年10月には1stEP「CONCORDE」をリリースし、ライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90'sヒップホップ愛」と評価を受けました。20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に代官山LOOPにて1stワンマンライブを開催。さらに1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。21年6月には、ラッパーのGOMESSとのツーマンライブを開催し、GOMESSをフィーチャリングした配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース。さらに9月には配信シングル「Go Forward」をリリース、11月には2ndワンマンライブを渋谷O-Crestにて開催し、成功をおさめた。また22年4月には新譜「Go Forward EP」を全国発売し、収録曲はTuneCore公式Spotifyプレイリストに選出された。
「HIGH-HO vol.56」が開催されるのは、6/25(日)11:10~、下北沢WAVERにて。入場チケットは本日6/9(木)22:00より、PassMarketにて発売される。
なお、MIC RAW RUGAは現在メンバーを募集中(http://video-think.com/audition)。興味があれば是非応募してみよう。
■MIC RAW RUGA 定期公演 HIGH-HO vol.56

日程:2022年6月25日(土)
開場 10:50 開演 11:10
場所:下北沢WAVER(東京都世田谷区北沢2-14-13-B1F)
チケット:前売3500円(+D) / 当日4000円(+D)
配信チケット(ツイキャス):2000円
出演:
MIC RAW RUGA
武井麻里子
and more
※政府発表の感染拡大予防のガイドラインに則って、入場チケット販売枚数に上限を設けます。
入場チケットは本日6/9(木)22:00よりPassMarketにて発売開始。
購入はこちらから。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02f25ayyp9e21.html
配信チケットの詳細は追って発表。
詳細はこちら。
http://micrawruga.com/live/1794/
■E TICKET PRODUCTIONプロデュース、ガールズラップグループ「MIC RAW RUGA」 メンバーオーディション
ラップと聞くと、男性的な低い声色でなければいけないと思っていませんか?女性的な高めの声、アニメ声、アイドル声など、声に特徴がある方も歓迎します。特徴がなくても、やる気があれば問題ありません。ダンスの経験、未経験は問いません。パフォーマンスにおいて、ダンスは必須ではありません。グループに加入すると、まずはレッスンを開始。その後、ライブやCDリリース、メディア出演などの活動がスタートします。
※オーディション、ライブ、レッスンなど、全ての審査、活動は感染対策を講じた上で行います。
【募集要項】
<応募資格>
・12~28歳までの女性。
・経験未経験は問いません。
・応募時点においてプロダクションやレコード会社に所属していない方。
・オーディション参加費は不要。ただし審査会場までの交通費及び宿泊費はご負担下さい。
・合格の場合、関東近郊に通える方(交通費支給、上限あり)。
・プロフィールと写真のみで応募可。メールかLINEで受け付けます。
※20歳未満の方は保護者の方の同意が必要になります。
<募集期間>
随時
詳細はこちら。
http://video-think.com/audition
■MIC RAW RUGA

E TICKET PRODUCTIONプロデュースのガールズラップグループ。読み方は「マイクロウルーガ」。メンバーを募集しつつ活動中。現在のメンバーはREI、AKIRA、MIYA(研究生)の3名。オーディションのオフィシャルサポーターは吉田凜音がつとめた。
発進して半年で「フリースタイルダンジョン」の1期モンスターとしてブレイクしたラッパーのDOTAMAとhy4_4yhの2マンライブのOAに抜擢された。
19年10月、「CONCORDE」「Right Now」などを収録した1stEP「CONCORDE」を全国発売。同作はライムスター宇多丸の連載コラムにて「突き抜けた90’sヒップホップ愛」と評価を受けた。
20年2月には川崎CLUB CITTA’開催の「@JAM」に出演。同月に代官山LOOPにて1stワンマンライブを開催。さらに1stシングル「dog kawaii」をリリースし、「ライムスター宇多丸のアフター6 ジャンクション」(TBSラジオ)にて「本格的にきっちりやり切ることで批評性すら出ている」「めちゃめちゃキャッチー」と評された。
21年6月にはラッパーのGOMESSをフィーチャリングしたシングル「「Moon Reverb feat.GOMESS」」をリリースし、GOMESSとのツーマンライブを開催。9月にはシングル「Go Forward」をリリースした。また、11月には2ndワンマンライブを渋谷O-Crestにて開催し、成功をおさめた。最新作「Go Forward EP」を22年4月にリリース。
HIPHOP、ディスコミュージック、テクノ、ハウス、ゲーム、遊園地、アニメなど、様々なカルチャーから影響を受けた、雑食性に溢れたサウンドやリリックが特徴。VIDEOTHINK所属。
<活動実績>
・2018年11月、START UP LIVEを新宿LOFTで開催。
・2019年1月、定期公演 HIGH-HO vol.1開催。ゲストはぱいぱいでか美。
・2019年5月、DOTAMA×hy4_4yh(ハイパーヨーヨ)ツーマンLIVEに出演。
・2019年10月、1stEP「CONCORDE」リリース。
・2020年2月、1stワンマンライブを代官山LOOPにて開催。川崎CLUB CITTA’にて開催「@JAM」出演。1stシングル「dog kawaii」リリース。
・2021年6月、配信シングル「Moon Reverb feat.GOMESS」をリリース、GOMESSとのツーマンライブを開催。
・2021年9月、配信シングル「Go Forward」をリリース。
・2021年11月、2ndワンマンライブを渋谷O-Crestにて開催。
・2022年4月、「Go Forward EP」をリリース。
Go Forward [MUSIC VIDEO]
https://youtu.be/3Zi13VhFhIk
Moon Reverb feat.GOMESS [MUSIC VIDEO]
https://youtu.be/CreWVFiAhr0
dog kawaii [MUSIC VIDEO]
https://youtu.be/oV400ElVCBM
CONCORDE [MUSIC VIDEO]
https://youtu.be/S7Jh3Z6GjIQ
Website(http://micrawruga.com/)
Twitter(https://twitter.com/micrawruga)
Instgram(https://www.instagram.com/micrawruga/)
Subscription(https://www.tunecore.co.jp/artists/micrawruga)(https://bit.ly/3sawqtM)
Goods Shop(https://videothink.booth.pm/)
■武井麻里子

2014年より“はんなり”&“ポップ”をコンセプトに京都を拠点に活動している児島真理奈による ソロプロジェクト。(2014年-2016年までは吉本興業所属のグループとして活動) 2015年メジャーデビュー。2016年には「アイドル横丁夏まつり」「TOKYO IDOL FESTIVAL」「@JAM EXPO」「SUMMER SONIC OSAKA」への出演を果たす。
2017年以降はアジア、ヨーロッパで多数のライブイベントに出演し、海外にも活動の幅を広げている。
2019年、田中食品株式会社のイメージキャラクターに起用され、「ふりかけ大使」に就任。 同年、ミライスカート? の所属事務所にあたる株式会社aoi loco festaを設立し、児島自身が代表取締役に就任。 音楽プロデューサー玉井健二が代表を務める株式会社agehaspringsのグループ会社になる。
京都府警やJリーグ京都サンガF.C.ともコラボし、地元のイベントにも出演。 “古都・京都”を感じさせる凛とした佇まいとライブパフォーマンスを武器に、精力的に活動を行なっている。
https://marikoprogressive.wixsite.com/takeimariko
https://twitter.com/mmmr_i
■E TICKET PRODUCTION

音楽プロデューサー、楽曲制作者。吉田凜音に「りんねラップ」「パーティーアップ」「BQN」、でんぱ組.incの根本凪に「アウトラウド」、ぱいぱいでか美に「PPDKM」などを提供。アイドルラップユニット・ライムベリーのプロデュース(全ての楽曲制作やデザイン、世界観設計などクリエイティブ周り全般の監修)を結成から2015年2月まで手がけていた。
1stミニアルバム「E TICKET RAP SHOW」は、ライムスター宇多丸のアイドルポップス評連載「マブ論」にて「桑島氏(Eチケの別名)の“ヒップホップIQ”が相応に高い」「バラエティに富んでるのに捨て曲ナシ。続編希望!」と絶賛された。
GOMESS「LIFE」のトラック提供を行い、テレビ番組「フリースタイルダンジョン」(テレ朝系)のバトル音源としても使用された。
吉田凜音のRINNE HIP名義でのデビューEP「裏原ンウェイ.ep」には、新曲「Ride On Turtle」と「りんねラップ」のDE DE MOUSEによるリミックスが収録。さらに「りんねラップ」をきっかけにバズりVictorからメジャーデビューを果たした吉田凜音に「パーティーアップ」「BQN」を提供した。「BQN」はテレビ系番組「ワケあり!レッドゾーン」(読売テレビ系)とタイアップされた。2017年には映画「BEATOPIA」のサウンドを担当。2018年4月に「E TICKET RAP SHOW 2」をリリースした。また、同年11月より女の子ラップグループ「MIC RAWRUGA」のプロデュースを開始。企業プロモーション等に楽曲提供も行い、海外メディアで彼の手掛けるガールズラップは「KAWAII RAP」として評価を受けている。
通称はEチケ。作家・桑島由一の音楽活動の別名義で、代表作「神様家族」がTVアニメ、コミック、ゲーム化などし、ヒットした。
https://twitter.com/e_ticket